写真:1
写真:2
写真:3

ハウスマルが考える「すべてがマルの家づくり」とはconcept

すべてがマルの家づくり、それは我慢しないこと。

家族旅行や遊び、趣味、オシャレ、おいしいごはんも…
ライフスタイル、生活水準を下げることなく
所得に見合った予算で、理想の住まいを叶えることが
本来あるべき家づくりだと考えています。

家は、一番長い時間を過ごす、暮らしの場所。
そして、家族の数だけ、暮らしがあります。
お父さん、お母さん、お子さん
お一人おひとりの目線に立ち、暮らしやすさを追及。

家族にとってのマルを、一緒に見つけ、表現していくこと
生活の不便を解消し、より住みよい家を実現すること。
それが私たちの使命です。

お問い合わせフォームはこちら

ハウスマルの標準装備standard equipment

  • 写真:食洗機付キッチン
    食洗機付キッチン

    つま先らく押し水栓スイッチやスイスイ洗える水ほうき水栓、すべり台シンクなど、使いやすさの工夫を詰め込んだシステムキッチン。

  • 写真:浴室
    浴室

    換気暖房乾燥機付きの浴室が標準仕様です。冬場もひやっとせずに快適なほっカラリ床やエアインシャワー、魔法びん浴槽などを採用。

  • 写真:トイレ
    トイレ

    汚れを付きにくくするプレミストやお掃除ラクラク便器、クリーン便座、トルネード洗浄などを標準とし、お手入れのしやすさにこだわりました。

  • 写真:樹脂サッシ
    樹脂サッシ

    国内最高基準の断熱性能を誇り、高い省エネ効果が期待される樹脂サッシ「YKK APWシリーズ」を採用。予算や目的、デザインを考慮し使い分けています。

  • 写真:キーレス施錠システム
    キーレス施錠システム

    ICチップを搭載したノンタッチキーで施錠ができ、鍵を取り出す手間が省けるので、荷物で両手が塞がっているときもラクチン。

  • 写真:ハイスペックな建材
    ハイスペックな建材

    快適な暮らしのためのキーワードは高気密・高断熱。屋根や壁、床などの建材には妥協しません。将来を見据えた高水準の断熱工法を採用しています。

写真:CASE01 お母さんもマルの家づくり。
CASE01

お母さんもマルの家づくり。

家事が少しでもラクになるような住まいをご提案したいから。ハウスマルはキッチンの使いやすさを徹底追及。かゆいところに手が届く、そんな便利な設備を標準仕様としています。また、キッチンから水回りへの動線にも配慮。お客様お一人おひとりの生活に合わせたキッチンをご提案します。

  • 写真:つま先らく押し水栓スイッチ
    つま先らく押し水栓スイッチ

    足元にある水栓スイッチにつま先でタッチするだけ!手で水栓バーを触らなくても水を出し止めできます。

  • 写真:すべり台シンク
    すべり台シンク

    排水口に向かって傾斜をつけたシンクで、水もゴミもスイスイ流れます。流れがとどまらないのでお掃除もラクチン。

  • 写真:水ほうき水栓
    水ほうき水栓

    幅広水栓&水に空気を含ませた「エアイン・シャワー」で節水効果。少ない水で食器もシンクもしっかり洗えます。

  • 写真:食器洗い乾燥機
    食器洗い乾燥機

    ビルトイン食器洗い乾燥機。大容量で食器をセットしやすいと好評のフロントオープンタイプも採用しています。

写真:CASE02 お父さんもマルの家づくり。
CASE02

お父さんもマルの家づくり。

「今の賃貸はお風呂が窮屈で…。広い湯船にゆったりと浸かりたい」。お父さんからの要望で多いのが、快適な浴室や、落ち着けるトイレ。家族と過ごす時間が第一だけど、一人の時間も大切にしたい。そんなお父さんへ、充実したプライベート空間をお届けします。ガレージや趣味部屋もおまかせください!

  • 写真:ほっカラリ床
    ほっカラリ床

    冬場もひやっとせずに快適で、一度使うと離れられないと評判。翌朝にはカラリと乾いて、浴室を清潔に保ちます。

  • 写真:エアインシャワー
    エアインシャワー

    シャワーの水圧って結構重要では?大幅に節水しながら、空気を含んだ大粒の水で心地よい浴び心地を実現しました。

  • 写真:魔法びん浴槽
    魔法びん浴槽

    4時間後の温度低下を2.5℃以内に抑える高断熱浴槽。残業で遅く帰った日も、すぐにほかほかのお風呂でリラックス。

  • 写真:お掃除ラクラク便器
    お掃除ラクラク便器

    汚れを付きにくくするミストや掃除のしやすい構造を取り入れた便器で、お母さんをラクにさせてあげましょう。

写真:CASE03 子育てにマルの家づくり。
CASE03

子育てにマルの家づくり。

子どもがのびのびと育つ家。それはハウスマルが一番大切にしていることです。お手入れのしやすいフローリングや壁を採用したり、ライフスタイルの変化を想定した空間の取り方、特に収納の配置には気を遣います。実際の生活を細かくイメージし、後から手間がかからないよう収納はしっかりと備えます。

  • 写真:見守り動線でいつも一緒
    見守り動線でいつも一緒

    キッチンからお子様の様子を見守れるように。お母さんの家事動線、視線の動きを意識した間取りを心がけています。

  • 写真:遊んで汚してもOK!
    遊んで汚してもOK!

    リビングや子ども部屋など、お子様が元気に遊びまわる場所は、汚れが取れやすい素材を使用するなどお掃除しやすいよう配慮。

  • 写真:可動式の棚で備えを
    可動式の棚で備えを

    お子様の成長に伴い増えていくものをきちんと仕舞えるように、棚は可動式のものが中心。自分たちで自由にレイアウトできます。

  • 写真:土間収納はマストです
    土間収納はマストです

    ベビーカーや自転車などを置いておける土間収納は重宝します。シューズクロークや趣味のものを収納する場所としても活躍。

写真:CASE04 ずーっとマルの家づくり。
CASE04

ずーっとマルの家づくり。

20年後、30年後の将来も変わらず、心地よい暮らしが続いていくように。ハウスマルが高気密・高断熱にこだわる理由はそこにあります。住宅性能を高め、一年を通して快適な住環境を整えること。それが健康寿命を延ばすことにつながると信じて、私たちは常に先を見据えたハイスペックな住まいを追求し続けます。

  • 写真:邸内環境を一定に保つ
    邸内環境を一定に保つ

    YKK「APWシリーズ」の樹脂窓や樹脂サッシを導入することで、外気に左右されない、一年を通して快適な環境をご提案します。

  • 写真:未来基準の省エネ住宅へ
    未来基準の省エネ住宅へ

    2020年に義務化される省エネ基準を見据えて、省エネ性能の向上、光熱費削減を図り、地球にもお財布にも優しい住まいを創造。

  • 写真:将来的にかかる費用を削減
    将来的にかかる費用を削減

    LED照明を導入し、ランニングコストを抑えます。また、造りつけの棚や家具を施工時に備えておくことで、後々のコスト削減を実現。

  • 写真:ライフスタイルに寄り添う
    ライフスタイルに寄り添う

    子どもが独立して夫婦二人になった時、1階の和室は寝室としても使えるよう、何十年後の未来も考えて、間取りに反映させます。