こんにちは!
リノベ担当岩村です(*‘∀‘)
本日は外構工事と収納工事のご紹介
ビフォー アフター

元々カーポートは付けていたのですが、
リビングから気軽に外に出れるように
テラス屋根とウッドデッキを付けました!
ウッドデッキは樹脂製のものにしているのと、
テラス屋根で雨にあたりづらく
紫外線カットの屋根材も使っているので
何十年もこのままで大丈夫(*’▽’)
ウッドデッキを付ける場合は、
耐用年数と快適性UPのためにも
同時にテラス屋根の検討をおすすめします!
ビフォー アフター

収納量UPのために倉庫に棚を取付!
ほんとにたくさん付けました
この写真の背中側もびっしり付けてます(*‘ω‘ *)
元々は足元に荷物を置いていて、
踏み場がなくなったので棚を付けたのですが、
結果、棚は三分の一のも埋まりませんでした!
やっぱり収納はやり方次第
マルの得意分野です(*‘∀‘)
以上、現場からでした!!
(※今日は割と長尺です。)
福岡ソフトバンクホークスさん
日本シリーズ4連覇
おめでとうございます㊗
読売ジャイアンツの皆様もお疲れ様でした。
それにしても
強かったですね、
しかも、
2年連続4タテで日本一、
まさに圧勝でしたね。
ソフトバンクファンは余裕で
応援できたんじゃないでしょうか、
ソフトバンクさんと讀賣さんには
いや
パ・リーグとセ・リーグには
圧倒的な差があるなぁと感じた4試合でしたね。
野球ファン、特にセ・リーグ球団のファンの皆様のなかには
こんなに圧倒的な差を見せつけられて
ちょっとした
寂しさや危機感を感じた方も多かったのでないでしょうか、
実力差があり過ぎると楽しめなくなってきますからね。
特に
ソフトバンクさんは
ちょっと凄いですね、
個もチームも組織としても完成度が高い様に感じます。
気持ちがいいぐらいに
打席で各バッターしっかりバットを強く振ってるし、
ピッチャーもしっかり腕振ってええ球投げてる、
状況判断等も含め、
当り前のことを当たり前にしているだけなんですけど
ナカナカ出来るようで出来ないことです。
キッチリ自分の役割を把握して自分の仕事をする。
素晴らしいなと…
何より
気持ちで負けてないし
(楽しんでやるのが良いことか悪いことかは別にして)
楽しそうに
野球をやってる感じがしました。
千賀投手、甲斐選手は育成出身ですからね、
選手育成に関しても出来上がっています。
また、
この4試合、巨人打線は沈黙したまま
あんなにも打てないもんなんですね、
選手層が厚くて
パワーピッチャーも居ればアンダースローの変則ピッチャーもいるし
加えてベテランもいる、
球は早い、変化球はキレる、タイミング取りずらい、気持ちで投げてくる
etc
凄いですよ。
ちなみに昨日は
和田投手から始まって
松本→嘉弥真→高橋→岩嵜→モイネロ→森
と出てくるピッチャー全てが
ナイスピッチング!
羨ましー!
特に
モイネロ投手、いいすね
球は早いしキレもある、決め球もたくさんあるし
足の上げ方変えたり、クイックで投げてみたり
器用で頭もいい、
こりゃ、打てんわ…
で、
最期に森投手ですから
盤石ですよね。
昔のタイガースのJFKじゃないですけど
打たれる気がしないですもんね、
さて、
この日本シリーズをみて
セントラルリーグ連盟、
セ・リーグの各球団、選手達はどう思ったのか?
割と、ほんと、
危機的状況ですよ、コレ、
セントラル・リーグ全体で考えて頂いて
セ・リーグ制覇ではなく
ソフトバンクさんに勝つことを目標に頑張って頂きたい。
そうすれば
セ・リーグ全体のレベルが上がるんじゃないですかね、
特に
阪神タイガース球団、選手達、
期待していますよ。
組織が変化を嫌ったとしても
選手達の意識は自分たちで変えられます。
たのんまっせ!
もっと盛り上げてや~!
最期に
コロナ禍のなか
各球団、選手の皆様、関係者の皆様、
プロ野球で楽しませてくれて
ありがとうございました。
また
来シーズン!
日本シリーズ
ソフトバンクさん、さすがに強いっすね~、
投げて良し、
打ってよし、
強いわ~、
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
って
違う違う!
感心しとる場合ちゃうで(笑)
打てよ、讀賣さん!
そんな簡単なことやないのは
重々承知の上で申し上げます。
打てよ~、
セ・リーグ代表なんですから
2年連続の4タテになってしまいますよー!
もうちょっと
日本シリーズを盛り上げよう!
あとがないでぇ、
さすがに
原さんがかわいそうや、
フツーに
フツーに
考えて
昨日までの3試合観てたら
正直、
今のソフトバンクさんには
勝てそうにないですけど、
けど、
頑張れ!
今日のソフトバンクさんの予告先発は
松坂、球児世代の
和田投手なので
私の心情的には勝ち投手になってもらいたいけれども、
けれども、
今日、負けたら終わりですよー!
(多分、阪神ファンだった)
坂本選手、
岡本選手、
大きいの一発、二発と、
打ち上げてみましょうよ、
あと、
ベテランの中島選手あたりから
一発出るとベンチも盛り上がるのでは、
コレで讀賣さんが3連勝とかしたら
最終決戦は盛り上がりますけどね~、
まぁ
ソフトバンクさん相手にそこまでは厳しいんでしょうけど…
シーズン中は
敵ですが
今は応援してまっせ讀賣さん!
負けてもいい
良い試合を、
おもろい試合を、
私はみたい。
追伸:
今日勝って一気に日本一を願っている
ソフトバンクファンの皆様、勝手なことをつぶやきまして
申し訳ございません????
野球界全体が盛り上がることを願っての私のつぶやきでございます。
外野からの“小声のつぶやき”とサラっと流して頂ければ幸いです。
このご時世なんで
車にも各々、消毒用のアルコールや
ダイキアクシスさんが販売してる
アクアダッシュ☟

を積んでいるんですが
ちょっと携帯する用のが欲しいなということで
携帯用のスプレーボトル探しに
ダイソーさんへ、
探索、探索、
で、
携帯サイズのボトル発見、
おっ、アルコール対応も、あるやん、あるやん、と思い、
人数分6個をカゴに入れて
レジに向かっていた
その時!
おっ!


アルコール除菌スプレー!なるものを発見!
早速アルコール濃度をチェックすると…

エタノール59%の表記が
OKでしょ!(笑)
(一番下に補足あり☟)
手のひらサイズで
携帯用にはバッチリ。
空ボトルだけ買って帰るつもりが
中身が入って110円、
ダイソーさん、すごいなぁ、
コレが税込110円ですよ。
この商品が
私が行った時に
たまたまあったのか、
いつもあるのか、
最近、出たのか、
分かりませんが
除菌コーナーは
なかなかの充実ぶりでしたよ
(補足☟)
厚労省等はアルコール濃度70%
(60%でも差し支えないという表記)を推奨していますが
北里大学さんが50%以上の濃度であれば不活化効果ありの研究結果を出しています(※)
(※)北里研究所・北里大学 2020年4/17プレスリリースより