番頭 山内の今日のつぶやき。tgt-tweet

今日のつぶやき。「絶対避けるぞ土地トラブル編」PARTⅠ

 

今日のつぶやき。

「絶対避けるぞ土地トラブル編」PART Ⅰ

 

今日はマジメなハウスマル番頭,山内です。

 

昨日、お客様と不動産屋さんと一緒に

お客様が検討中の土地を見に行ってきました。

 

今の世の中、たいていのことはネットで分かりますので

事前にストリートビューや用途地域等が把握できるものを

活用して事前準備はOK!

軟弱地盤地区かどうかは

地盤のプロ、ウチの八束に聞けば大体、即答で返ってきます(笑)

 

いざ、

お客様のお子様の通っている小学校区内の候補地を現地確認、調査。

 

周辺状況、道路幅員や境界、電柱位置、高低差、上下水道の引込み等々をチェック。

物件資料だけでは分からない

かかるかもしれない費用を全てチェック!

 

お家を建てる目的で売り出ししている新規分譲地(土地)は

(道路との高低差、水道の引込み、擁壁の強度など)

そんなに気にしなくても良いのですが、

「いっこまい」の土地=単独地(昔からあるような一区画の土地)

なんかは注意が必要です。

 

今日はココまで、

PART Ⅱ に続く。

 

土地探し、現地調査のご相談も

お気軽にハウスマルへご用命下さいませ。

 

 

ハウスマル一級建築士事務所

山内

今日の現場 8/26日編

8/26の現場

 

ハウスマル番頭、山内のお家に

三浦工業さんの「軟太郎」を取付です。

 

朝9時前ぐらいからスタート、

いつもの「チームハウスマル」の

水道屋さんと電気屋さんが丁寧な仕事で12時過ぎには、バッチリ完了!

ありがとうございました。

感謝。

軟水、軟太郎に関するお問い合わせは

お気軽にハウスマルまでご連絡下さいませ。

 

 

ハウスマル一級建築士事務所

H様邸 増築工事

こんにちは!

リノベ担当岩村です!!

 

本日は南予のほうで進行中の

増築工事のご紹介です(´▽`*)

 

今は使っていない古家を壊してそこに増築します

使わなくなった古家は放っておくと、

どんどん崩れやすくなって危ないので、

将来的には必ずどうにかする必要が出てきます(;・∀・)

今回は、そこに水回りとお部屋を増築します

(ちなみに、10㎡を超える増築なので

しっかりお役所に申請も出しました)

 

????奥に見えるのが古家です

長い事使っていないとの事で、

雨漏りや腐食もあり、

また、庭、駐車場スペースを広げたい、

たくさんの新しい部屋が必要ではない、

などなど、総合的に判断して増築となりました

 

????解体後です

色々とスッキリしましたね(´▽`*)

風通しもよくなったし、

駐車スペースもひろがったし、

何より見た目が劇的に改善されました

 

 

ここに基礎と骨組みを建てて

 

外壁と屋根を作り

 

現在は内部の工事中です

 

 

もうすぐ完成で、完成したら

今度は母屋のほうも一部改装予定です(*’▽’)

 

以上

現場からでした!!

K様邸 フルリノベーション進捗

こんにちは!!

リノベーション担当岩村です!

 

以前ご紹介させていただいたK様邸ですが、

現在、ゴリゴリと進んでおりますのでご紹介いたします(*’▽’)

 

????基礎工事です

元々は土が見えている基礎だったので、

コンクリート打ちをしようと土を掘っていたのですが、

土の下から古い土間がでてきました(;・∀・)

左の写真のコンクリートの色が白っぽいところが

土間の部分でした

古い土間はだいたい無筋なので、

全て撤去して新たにコンクリート基礎に(*’▽’)

 

????は水道工事の様子です

水道の工事は普段見えない部分なのですが、

こうなっています

既存の配管の出口付近の地面を掘って、

地面の中に排水管の根本を設置して、

床下部分でお家のあちこに管を伸ばします。

水道屋さんというと、

お風呂やキッチン、トイレ等の

お家の中でのお仕事が多く思われがちですが、

こういった地面の下の仕事もけっこう多いです(´▽`*)

新築だとお家の外周全てを掘ったりする事もあります

 

お家の骨組みもかなり見えてきました

この規模の大きなリノベーションだと、

出来る所からやっていくことが多くなりますが

必要な個所には、こういった大きな構造補強も入れながら

順調に進行中です( *´艸`)

 

以上

現場からでした!!