M様邸リノベーション工事 その③
こんにちは
現場担当の岩村です!
みなさん冬の暖房は何を使ってますか?
エアコン、炬燵、ストーブとかが多いと思いますが
自分はストーブの上にヤカンをのせるのが一番好きです。
水蒸気でじんわりと部屋全体が暖かくなって、
いつもそのまま寝そうになってます。
エアコンの電気代と比べて灯油を使うストーブは
コストは高いですが、やめられないですねぇ(´▽`*)
さてさて、M様邸のリノベーションのほうは
内部解体が進んでいってます。
今回はほとんどの箇所をリフォームするので、
完全にスケルトン状態とまではいきませんが、
それに近いくらいまで解体します。
外壁と瓦屋根まで解体すればスケルトン状態ですが、
瓦はセメント瓦ではなく和瓦、壁はモルタル壁で、
これを新築でやるとお値段張るいいものです。
この外装と柱・梁を見せる外装とを合わせて
完成させたいものがあるので、完全スケルトンには
しませんでした。
この結果はできてからのお楽しみです!
玄関からリビングにかけての解体です。
人が動けるように床は最後に解体します。
和室と右側はお風呂と洗面があった箇所です。
右奥の壁はこれから壊して、外に少し増築する予定です。
床板を剥いで下が見えました。
ブロックの上に木束が乗ってますが、これは鋼製束に取り替えます。
鋼製束であれば床の細かい不陸(凸凹の事)にも対応できます。
2階もゴリゴリ解体中です。
1階に解体物が落っこちると危ないので、声かけをしながら作業してます。
今回の写真では解体も後半戦のように見えますが、
実際に時間がかかるのは細かいところです。
細かい部分はヘタに壊すと復元できなかったりで
その後の作業に大きく影響するので、引き続き慎重にやっていきます。
では、本日はこれで失礼します(‘◇’)ゞ